●八卦鏡の使い方●
八卦鏡には、凸面鏡、凹面鏡、平面鏡の3種類があり、それぞれの性質や目的によって使い分けます。
(1)、凸面鏡(反射、拡散) 凸面鏡は、光を拡散させるという性質から、邪の気を広範囲に散らして化サツするものです。以下のサツに対して有効です。 ・反弓サツ:道路のカーブに家の納気口(窓、入口など)が有るサツ。
(2)、凹面鏡(収斂、集める) 凹面鏡は、光を集めるという性質から、サツ気を中心に集めて収束させ、もみ消してしまう作用があります。従って、サツ気を家の中に集めないため基本的に家の外にかけます。(屋外の吉祥物、生気を呼び込むときは除きます)。また、土地や建物の形態によって運気が漏れ出てしまう恐れがある場合に、その運気を回収するために使います。また、周りの環境が良い場合には、良い気を沢山取り込むためにも使えます。 ・破財サツ:下り階段が、家の入り口に続いているサツ。 →入り口のハリに八卦鏡をかけることで、お金を出ないようにします。
(3)、平面鏡 平面鏡は、良い気を集めて、陰の気を反射する効果があります。墓地、葬儀場、病院、宮司のいない神社などには霊気が漂っていますが、こうした場所の近くに住居があると、陰と陽のバランスが崩れて凶運を招いてしまいます。入り口に吊るしておくことで、これらの凶運や邪を防ぐことができます。 ・稜角サツ:家、仕事場で机や壁の角が人に向かっているサツ(トラブル多し)→座っているところに八卦鏡をかけます。
(4)、貴節鏡・羅経鏡 それらの他に、貴節鏡、羅経鏡というものがあります。使い方は、凸面鏡・凹面鏡と同じ。つまりそれらの変わりに使うことが出来ます。干支やその他の記号が書いてあるので、少し複雑なサツに対しても有効です。
使い方
家の外では嫌な場合は、
注意点 向かいの家とサツを反射し合っていけません。
|
Copyright (C) 2000- Hanachi Co,Ltd. All Rights Reserved. |